私たちは小さなできた!をつみあげて社会に貢献する明るい企業を目指します。
何事も一生懸命にやればやり遂げられるという意味です。
一、物事を明るくとらえ、積極的に行動します
一、創意工夫し、絶えず変革を図る姿勢を貫きます
一、約束した事は、迅速・確実に必ずやり遂げます
一、相手の立場に立って考え、行動します
一、素直な心を持ち、あらゆる事から学び、自らを磨きます
設立 | 1965年(昭和40年)9月 | |
---|---|---|
代表者名 | 代表取締役会長 鶴田 愼司 | 代表取締役社長 鶴田 真央 |
資本金 | 5,400万円 | |
売上高 | 11億5千万円(平成30年実績) | |
従業員数 | 約45 名 | |
所在地 | ●本社,配送センター 地図・写真 〒381-0101 長野市若穂綿内字大橋407-1 善光寺白馬電鉄(株)綿内板硝子流通ターミナル内 TEL:026-266-5001 FAX:026-266-5002 ●松本営業所 地図・写真 〒399-0006 松本市野溝西1-2-22 TEL:0263-26-5747 FAX:0263-26-7643 ●佐久営業所(マドショップ佐久店) 地図・写真 〒385-0028 佐久市佐久平駅東6-1 クリスタルビル202号 TEL:0267-78-5450 FAX:0267-78-5452 |
|
定休日 | 土・日曜日 |
当社は、建築用ガラス事業、サッシ建材及び住宅設備資材事業、樹脂板、広告資材販売の3つの事業部があり、耐震、防犯、省エネに優れた商品の普及を目指し、安全で安心できる地球環境に配慮した地域社会建設に貢献することを目指します。
当社は、一緒に働く仲間を募集しています。未経験からでも安心してチャレンジできる体制を整えています。ぜひご応募ください。応募はこちらから
真空ガラス「スペーシア」、高断熱高遮熱複層ガラス、防犯ガラス、高性能アルミ樹脂サッシ建材、各種汎用プラスチック樹脂板、マーキングフィルム、インクジェットメディア、LED照明、規格看板、金属文字、ソーラーシステム、エクステリア、その他住宅設備全般
1923年(大正12年)5月 | 須坂市本上町に創業。 |
1950年(昭和25年)9月 | 資本金200万円の鶴田硝子株式会社に組織変更し、本社を長野市西町に移し、須坂市本上町店を支店とする。 |
1965年(昭和40年)9月 | 不動産管理を鶴田硝子(株)に、板硝子部門を長野板販(株)に、サッシ部門を鶴田建材工業(株)に、樹脂建材部門を(株)ツル田に独立させた。各社の資本金は100万円とし、独立採算制の営業を開始。 |
1976年(昭和51年)4月 | 松本営業所開設。 |
1979年(昭和54年)9月 | 長野板販(株)に鶴田建材工業(株)と(株)ツル田を吸収合併する。 |
1989年(平成元年) | 小諸営業所開設。 |
2007年(平成19年)4月 | 物流センターを綿内板硝子流通ターミナル内に統合移転した。 |
2007年(平成19年)5月 | 鶴田硝子(株)を吸収合併する。 |
2011年(平成23年)3月 | 佐久営業所開設し小諸営業所閉鎖。 |
2019年(令和元年)11月 | 本社を若穂配送センターに移転。 |
2020年(令和2年)2月 | 第3期長野県SDGs推進企業として認定を受ける。 |
長野県知事許可(般ー22)第5898号
ガラス工事業、建具工事業