このようなお悩みは
ありませんか?
- 自宅、オフィスが冬は寒くて、夏は暑い
- 月々の光熱費が高い
- 窓の結露がひどい
- 費用をできるだけ抑えたリフォームがしたい
- 家の断熱について相談に乗ってもらいたい


家をかしこく
リフォームするなら
「補助金」の活用が
重要です!


断熱性能を上げるために、
国や県ではさまざまな補助金事業を
展開しています。
国の補助金事業

先進的な断熱性能の高い窓に交換するリフォームに対して、
費用の1/2相当(最大200万円)※
の補助金が受けられる制度です。窓を交換して断熱性能を上げたい方はこちらの制度がおすすめです。
※補助金は経済産業省、国土交通省、環境省の3省連携で行う住宅省エネ2023キャンペーンによるもので、申請要件を満たした場合のみ補助が受けられます。補助金についての詳しい情報及び申請要件については住宅省エネ2023キャンペーンのホームページをご確認いただくかお問い合わせください。
その他にも
さまざまな補助金があります
お気軽に私たちにご相談ください
- ●こどもエコ住まい支援事業
- ●既存住宅における断熱リフォーム支援事業
- ●次世代省エネ建材の実証支援事業
- ●住宅エコリフォーム推進事業
- ●長期優良住宅化リフォーム補助金
等

補助金+リフォームの
例をご紹介
窓のリフォーム事例
一般家庭
築20年の一戸建て、
1階窓に内窓を設置して
断熱性能がアップ
1階窓に内窓を設置して
断熱性能がアップ

築20年2階建て住宅
50代夫婦、大学生の子供の
3人暮らし
50代夫婦、大学生の子供の
3人暮らし
- ●窓改修箇所
- 大サイズ窓 W1,600×H2,000
2枚建…3箇所※ - 中サイズ窓 W1,600×H1,300
2枚建…5箇所※ - 小サイズ窓 W400×H800
2枚建…2箇所※
「先進的窓リノベ事業」補助金を
活用すると
活用すると
合計¥898,000補助!
※内窓設置を想定。LIXIL「インプラス」、日本板硝子「スペーシアクール」を併用し、
SSグレード(熱貫流率Uw1.1以下)を想定。
SSグレード(熱貫流率Uw1.1以下)を想定。
窓のリフォーム事例
医療機関
待合室、診察室の窓を
補助金を使って改修
断熱効果が上がって
居心地の良い空間に
補助金を使って改修
断熱効果が上がって
居心地の良い空間に

築25年の内科医院
同階に待合室、診察室を兼ねた間取り
同階に待合室、診察室を兼ねた間取り
「社会福祉施設等エネルギーコスト
削減促進事業」補助金を活用すると
削減促進事業」補助金を活用すると
最大¥5,000,000補助!
※1補助事業あたり 補助下限額50万円 補助上限額500万円。
補助事業を行う施設の種類、断熱改修の内容により補助率が変動します。
詳しくはお問合せください。
補助事業を行う施設の種類、断熱改修の内容により補助率が変動します。
詳しくはお問合せください。
主な断熱リフォームの
ご紹介
内窓設置
サッシの室内側にもう1つサッシを設置することで断熱性能アップ!! 二重窓なので、窓と窓との間に空気層が生まれ、お部屋の断熱性能が向上します。


最上級の断熱性能グレード「SS」が
実現できるのは
実現できるのは
内窓の「インプラス」
ガラスの「スペーシアクール」
の組み合わせがおすすめです
「先進的窓リノベ事業」の補助金では断熱性能を示す「熱貫流率」に応じて補助金が設定されています。中でもSSグレードは特に高い断熱性能を持ち、高い補助金額が設定されています。株式会社LIXILが提供する内窓「インプラス」と日本板硝子株式会社が提供する断熱ガラス「スペーシアクール」を組み合わせることで、SSグレードを達成します。
断熱ガラス「スペーシアクール」の特徴日本板硝子株式会社
「スペーシアクール」は1枚ガラスの6倍断熱。窓リフォームに最適なガラスです。
内窓「インプラス」+ガラス「スペーシアクール」の組み合わせは
内窓設置の最上位グレード※唯一の組み合わせです
内窓設置の最上位グレード※唯一の組み合わせです
ご相談は長野板販㈱までお気軽にご相談ください
※「住宅省エネ2023キャンペーン」補助金事業を利用の場合
ガラス交換
現状の窓ガラスの枠は活かしてガラスだけを交換する方法です。ガラス部分のみの交換のため断熱性能や防露性能等は内窓設置に劣りますが、費用を抑えてのリフォームが可能です。
玄関ドア交換
玄関も断熱性の高い玄関に交換することで快適性が向上します。壁を壊さない「カバー工法」であれば、最短1日で最新のドアに交換することができます。
長野板販が選ばれる
3つの理由
- 「カーボンニュートラル」達成のため、国や自治体がさまざまな補助金事業を行っています。お客様のご要望をお聞きし、適切な補助金事業と組合わせをご提案いたします。
- さまざまな建材メーカーと代理店契約を結び長野県内の建設現場に納入していますので、建材への知識・ノウハウは豊富です。
- 窓・ガラスのプロとして「寒い信州の冬に負けない窓・ガラス」を中心に施工しています。お客様のご要望に応え続けた施工実績は年間1,000件を超えています。
おもな取り扱いメーカー
施工までの流れ
- 資料請求・ご相談【無料】
- 施工調査・お見積り※現場調査がある場合は有料になります
- 施工開始
- 施工完了・お支払い
- 補助金のための必要書類の作成・提出
Q & A
A. 施工を希望する箇所の写真をお送りいただく、またはご自身で採寸いただいた上での概算での見積りは無料で行っております。
ご自宅や施工希望場所にお伺いした上での採寸・見積りは有料です。
採寸につきましては、電話、テレビ電話、WEB会議ツール等で支援させていただきます。概算見積後、施工が決まりましたら、施工前に現地にて最終確認をさせていただきます。
ご自宅や施工希望場所にお伺いした上での採寸・見積りは有料です。
採寸につきましては、電話、テレビ電話、WEB会議ツール等で支援させていただきます。概算見積後、施工が決まりましたら、施工前に現地にて最終確認をさせていただきます。
A. 施工内容によって変動いたします。詳しくはお問い合わせください。
A. 窓数にもよりますが、1~2窓であれば半日で終わる場合がほとんどです。希望の箇所数大きさをご相談ください。
A. お客様のご要望をおうかがいし、詳細を説明させていただきますので、お気軽にお電話・メールにてお問い合わせください。ご要望にあったプランをご提案いたします。